教科 英語・数学・国語・理科・社会
その他の教科は定期テスト対策のみ。
【中学英語】
英語が苦手な子は
「単語力」
が不足しています。
中学1年生から単語帳を使って
1,400語程度
英単語を見て意味を訳せるように
計画的に進めていきます。
中学3年生の受験までに
何度も繰り返し学習を行います。
(家で覚えてきて塾でテスト)
【中学数学】
数学は他の教科に比べると
教科書に例題・練習問題が多く載っています。
教科書の問題は
定期テストに出やすいので
点数に直結します。
【定期テスト対策】
①学校で配られるワーク(問題集)
教科書の内容をさらに定着させるために
中学校で配布される
教科書準拠のワークを使います。
問題の難易度も適切で
基本の習得にはピッタリです。
答えは書き込まずにノートに解いていきます。
解けなかった問題番号に印を付け
繰り返し復習が必要な問題を
把握していきます。
②先生が作ったオリジナルプリントなど
学校の先生は
学校の教科書やワーク
オリジナルプリントを参考に
定期テストを作るので
市販の問題集は使いません。
【入試対策】
●中学3年生は夏休み以降
V模擬や北辰テストなどの模試を
受験していただきます。
模試を受けることで
志望校に必要な点数を把握し
志望校に合格するためには
何が足りないかを明確にします。
●結果に向き合い
やるべきことがわかれば
志望校合格に一歩近づくことができます。
学力に応じて個別にカリキュラムを考え
全員が志望校に合格できるよう
サポートします。